[206]タイのクーデターによるショック

 タイ国軍によるクーデターが発生したとのニュースに私は大きなショックを受けました。タイは東南アジア諸国の中でも「政治が安定している民主国家」が売り物であったからです。列強の支配を受けた東南アジア諸国の中で唯一独立を保ったのがタイで、第二次世界大戦中も日本の圧力で枢軸国側に参戦、その後連合国側に鞍替えし戦勝国の地位を得ています。1967年アセアン加盟、1989年APEC加盟をはたし、日本を含む先進国からの投資で高度成長期が始まりました。
 実は1992年にも革命が起きていますが、現プミポン国王の仲裁で終結。このカリスマ国王の存在も政治的安定の要素でしたが、今回はクーデターを黙認したようです。1997年のタイ バーツの暴落に端を発したアジア通貨危機も乗り越え、バランスの取れた産業構造を持つ中進国になっていただけに今回のクーデターはかなりの不安要素を世界中に曝け出したことになります。投資をする先進諸国にとっては、この不安要素はタイのみならず、アセアン諸国にとってもマイナス要因、そして広義にはアジア全体にとってもマイナス要因となるに違いありません。
 日本からの投資については、タイへ投資を考えていた企業の一部はベトナムにまわるのではないかと思います。あるいはこんな事が起こるなら何も中国を不安がることもないと思う企業もあるでしょう。日本企業はまだあまり進出していませんが、グローバルな眼ではカンボジアも投資先として有利になったかも知れません。
 タイのクーデターのもうひとつのショックは、日本のクライアントに対してタイとインドネシアでの企業調査の見積を提出した晩にクーデターが起こったということです。初めて見積を出させていただいた先であるだけに何というタイミングでしょう。競合相手がいたとしても条件は同じですし、当社の場合は現地に専門家がいますので日本人がわざわざ調査に出向くよりは有利ですが、クライアントが現地での事業展開を目的とした調査であるだけに方針が変更になる可能性があります。しばらく様子見となるのでしょうが、まさに不測の事態とはこの事です。
 私自身は、アセアン諸国の政府機関のお仕事で毎年どこかの国へ行っていますが、決まりごとはどんなにスケジュールがきちんと決まっていても「ディスカウントのチケット」は使わないことです。東南アジアでは、政変、天災地変、テロ、疫病の流行のリスクが高く、常に入出国を自由に変更できるようにしておくためです。
 最近のタイに関する記述は2006年 8月17日号「スパゲティ・ボールとアセアン諸国」です。関心のある方はぜひご覧ください。
河口容子