[316]粉ミルクと幻の酒

 ある日、香港のクライアントD氏が「日本の赤ちゃん用の粉ミルクの輸入総代理店になれないかな。その先は中国向けブランドのライセンス生産をしたいのだけれど。メラミン混入ミルク事件以来、日本製の粉ミルクを買いたいという人が急増して、おそらく日本の小企業や個人が小売店や問屋から買って送って来ているのだろうけれどそんな量では追いつかない。」と言いだしました。
 私は、日本は少子化で粉ミルクはマイナーな商品であること、利用者の数はわかっており一人が急に 2倍も 3倍も飲むものではないので生産調整もきちんとなされているであろうこと、原乳を供給する酪農家が減っており、また値上げもしにくい製品ゆえ政府が補助金を出している、従って急に増産ができないばかりか、日本国内でのニーズを輸入に依存せざるを得ず、輸出どころか中国のミルクの被害にあっているくらいだと返事をしました。日本の粉ミルクメーカーは皆大手企業で中国に拠点を持っていますのでビジネスになるならとうに始めているだろうし、大手企業がビジネスなり寄付なりで動いている様子もない、つまり品薄なのは誰も思いつかないのではなく、それなりの理由があるのだ、と強調しました。
 すると、D氏は中国では一人っ子政策なので子どもを大事にする、安全性の高い日本製の粉ミルクを買いたがるのになぜ売らない、となおもしつこく食い下がります。「日本製の粉ミルクを買えるのは一部のお金持ちだけでしょう。それよりも政府がきちんと管理・指導をして安全な中国産ミルクを作ることに専念するのがまっとうな考えかたではありませんか?中国の工場に日本の技術を導入するというビジネスの発想に切り替えるべきです。」
 以前にも「中国製の化粧品は信用できないから日本製など外国製を買いたい」というアンケート結果が出たのを見たことがありますが、自国製を堂々と「信用できない」という国民性にはいつもびっくりします。「日本製品は好きだけれど日本人は嫌い。」と言う人も多く、正直なのか身勝手なのかと戸惑います。
 こんな話をしているうちに日本の大手企業が中国の食の安全をビジネス・チャンスとばかりに生産、加工、物流のネットワークを作ろうと動き出しました。日本製粉ミルクも販売されるようです。何と 1缶 4,500円。中国産が 1,500円から 3,000円でこれは日本で売られている日本産とほぼ同じ価格帯で、粉ミルクは中国では案外高価な商品だということがわかります。日本メーカーとしては高級品でブランド力を高め、そのうち現地生産の普及品を作っていくのではないでしょうか。
 一方、香港の日本酒ブームはいよいよ限定酒にまで及んできました。限定生産、いわゆるレアもので、プレミアムがついて 1本何万円もするものもありますが、小売店によっては 2倍以上の値差があったりもします。開店間近の日本レストラン(香港人経営)があり、限定酒をずらりとそろえたいのだとか。日本人にとって日本酒というのはそもそもその土地を想い浮かべながら飲むもの、それができない香港人はどこに差別化を感じるのかとずっと疑問でしたが、入手しづらいから高価格、というのは確かにわかりやすい差別化ではあります。
河口容子
【関連記事】
[312]続 中国に広がる日本の食文化
[277]日本産に安全性を求める中国