[368]ぐっと身近になった中東

先々週号で取り上げた「ヨルダン イラク パレスチナ展」が無事幕を閉じました。実は新入社員の頃先輩のアシスタントとして初めて担当したのがギリシャ系レバノン人のお客さんで仕向地はサウジアラビアでした。周囲にも中東の駐在経験者が数多くいましたので一般の日本人よりは中東になじみはあると思います。また、イスラム教についてはマレーシア、インドネシア、ブルネイの仕事で慣れています。それでも初めて担当する国ばかりで快い緊張感と好奇心があふれ出しました。
初日は開会式があったのですが、要人警護の目的で金属探知機と手荷物検査を経てから会場入りです。この時間は一般公開されておらず、しかも閉ざされた空間で行うにもかかわらずこの警備というのは、やはりこの地域のかかえている問題の深さの表れでしょう。それよりも驚いたのはスピーチに立った外務省大臣政務官、何と会社員の頃の後輩ではありませんか。10年くらい前、ニューヨークへ出張した際、駐在員であった彼も含めて 4人、韓国料理屋でお昼を一緒に食べた記憶がよみがえりました。起業以来思い出すゆとりもなかった記憶です。美しいニューヨークの秋、それに比べ、開会式の東京は何と冷たい雨。
テープカットの後、レセプションがあり、レバノン人の作るアラブ料理をいただきました。見た目は美しくないけれど、お味はなかなか。辛いものが苦手な私は慣れない食事はおっかなびっくりですが大丈夫でした。アラビアンコーヒーをコンサルタント仲間が持って来てくれました。日本酒のお猪口のような小さなカップに入っています。一見、ジンジャー・ティー、紅茶のように澄んでいますし、生姜味がします。後で調べるとコーヒーを淹れた上澄み液のみ使い、カルダモン(スパイスでショウガ科)を入れ、消化を助けるのだとか。
一息入れている所へ大柄なアラブ人中年男性が現れました。「インタビューしてもいいですか?」あっという間にカメラまでセッティングされます。周囲にいた日本人たちは蜘蛛の子を散らすようにいなくなります。「アラブ料理をよく知っていますか?」「いいえ、初めていただきました。」「どうでしたか?」「おいしかったです。ほとんどの日本人は好むと思います。」「料理と産物とどちらに興味がありますか?」「私はコンサルタントなのでもちろん産物に興味があります。これらの産物は日本ではあまり知られていないのでこの展示会が日本人に認知してもらう機会になればと期待しています。」これが私の中東メディアへのデビューとなりました。過去に中国、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア、ブルネイのメディアに取り上げてきていただきましたが、私の場合海外クライアントが多いもの海外メディアのおかげのような気がします。
来賓の方々の順覧が終了すると展示会の一般公開です。入口に控えていた 4人のコンサルタントたちは一斉に担当する企業の所へ散って行きます。イラクは参考出展のみで企業は来日していませんが、ヨルダンとパレスチナの方々は皆堂々たる体躯です。メタボに一喜一憂する日本人が漫画のようです。顔も大作りで、「立派」の一語に尽きます。ここの来られた方々は皆お金持ちで地元の有力者と聞きましたが、かわいそうなどころか、日本人のほうがよっぽど頼りなく哀れに見えます。さて、次回はそんな彼らと語った日本の経済や文化の話を取り上げたいと思います。
河口容子