[131]アルザス地方の味 その2

本当か嘘かその真意は知りませんが、アルザスの有名なチーズ、Munsterマンステールはひと昔前まで、と言っても20世紀ですけど、公共の交通機関に持ち込むことが禁止されていたとか。つまりそれ程臭いと言われています。
私達日本人は漬物に慣れているから臭いと言われても欧米人が感じる程の異臭には思えないのですが。漬物大好きでスイス赴任中には日本からぬかを送って貰い「マイ漬物」でスイスの白ワインを堪能したほどに漬物好きな私はチーズは臭ければ臭いほど好き。船の狭いキッチンで一人、臭いチーズをよだれたらしながら「うめー、うめー」と日本語で絶叫するのを英国人クルーはいつも白い目で見てましたが。。。。
マンステールは修道院という名のウォッシュタイプチーズ。つまり製造行程で発酵を促す為に塩水に漬けて洗うタイプ。その昔、修道士が修道院の維持費を賄うためにこれを作り村人に売ったという、それはブルゴーニュのチーズ、シトーと同じようなもの。シトーはそれ程強い臭いはないですが。チーズは食べる最低 30分以上前に冷蔵庫から出して常温で柔らかく、ちょっととろける位がベスト。臭いチーズなんて柔らかくなるのと香りのきつさが比例。


アルザスでデザートを食べるなら、やっぱりKouglof(クグロフ)が良い。これはレーズンやナッツが入ったブリオッシュみたいなもの。もっとゴツイ。パン屋で買えます。レストランではクグロフ・グラッセがありますが、何ということはない。クグロフの型にバニラアイスを入れてレーズンやナッツが入っているだけ。ちょっと高級店ならクグロフを冷やしてお洒落なデザートにしてるのですが。
この地方はドイツの影響をかなり受けているというか、ドイツだった時間も長い所為かとにかくドイツ食文化の美味しいところがフランスのそれと融合して独特の美味しい食文化を作っています。ドイツの無駄な飾りつけはせず機能的な部分とフランスの徹底した「美」に拘るところが上手く絡まっています。だからここはフランスの中のドイツでもなく、ドイツの中のフランスでもなく、アルザスなんです。彼らの静かなプライドが感じられます。もし私がブルゴーニュに住んでいなかったら、このフランスで次に住みたいのはアルザス。それほどに魅力がありもっともっと知りたい地方です。
アルザス地方観光局サイト: http://www.tourism-alsace.com/
ストラスブール観光局サイト: http://www.ot-strasbourg.fr
アルザス地方の参考本:山口れい「アルザス大好き」
文化出版局 : ISBN: 4579206606
夢路とみこ
【関連記事】
[130]アルザス地方の味 その1