第78回 過去

2018年11月11日

こんにちは、永礼盟です。ご購読ありがとうございます。沢山のメール、沢山のご指摘、ありがとうございます。返事が出来なくて申し訳ありませんが、その一言、一言が、永礼盟の心に突き刺さっています。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、どうぞ老裏2、そして永礼盟をよろしくお願いいたします。

季節のせいか、気持ちが重いです。最近、我がホームの雰囲気をみて、過去を振り返る自分がいます。過去とは、職員の入れ替わりが激しく、リーダーや施設長が何度も交代した時代です。

現在、我がホームはとても落ち着いています。どちらかと言えば、モデル的なホームかも知れません。勿論アットホームな雰囲気の中には、重度の要介護者もいらっしゃるので、目を覆いたくなるような場面はありますが、同じ光景も過去と比べたら別物のような気がします。それは、ある程度情報を公開しているからなのかな?と感じています。今までは、暴力行為や不潔行為のある方が住んでいると言う情報は、受け入れの段階で一切公開されていませんでした。入居してから、そんな人がいるなんて聞いてない。聞いていれば入居しなかった等のクレームに繋がりました。そのクレームも、施設長やリーダーがコロコロ替わるので、ホームレベルで解決出来る問題も、直接本部に行ってしまう状況が生まれました。その結果、ホームの職員が悪いとなったようです。

現リーダーが就任してから、ガラッと雰囲気が変わりました。現場を大事にする姿勢と、職員が働きやすい環境を作るを持っとうに、ホームの連帯と家族の連帯を整えて来ました。過去にホームの連帯は四角形というメルマガがありますが、その四角形を良い形にする事を心がけ、約一年と言う異例のスピードでホームを落ち着かせました。その形に家族との連帯、コミュニケーションがとれるようになり、理想のホームが実現しつつあるのです。

新しい舞台が整った訳ですが、自分の心は複雑です。なぜ私が今ここに存在しているかは、頑張っている人がいたからです。今いる職員が頑張っていない訳じゃなく、介護の世界で右も左も解らないまま、ただひたすらに突っ走って来たら、その時の気持ちが化石の様になってしまったと言う話です。自分が辛いとき、辛くても体当たりでケアする同僚達を見て、逃げちゃいけないと思わせてくれたからです。何十人と入れ替わった職員達。たった二十名弱の小ホームなのに、なぜここまで不穏のホームだったのか?

沢山の理由があります。今では信じられない体制がとられていました。営業中心のホーム形態、重度の要介護者、1対3の人員配置から来る職員不足、夜勤者一人体制、現場の声は一切聞き入れてもらえない組織図、在宅ホーム故の看護師不在、多量の書き物、医療行為、意味不明の管理責任者。そんな中、自分のモチベーションは高く、この悪条件の中で揉まれきってやると意気込んでいました。しかし、繰り返される救急対応、突然訪れる死。疥癬や集団感染症等の病気、沢山沢山重なって、少し疲れてしまったんです。

新しい舞台に入り、私は浮いています。リーダーは元同僚ですが、リーダー補佐以降全員が私よりも入社が後です。自分は、先輩、後輩など関係ないと思っていたのですが、その線引きが、今の体制で行われている気がしてなりません。確かに不穏だったけど、職員間の良さが我がホームの宝だった。先輩も、後輩もなく、助け合って毎日を闘った。現在、ホームは落ち着いているけれど、誰かが引いた線に縛られている。その線上で、自分は浮いたと感じ、中途半端な位置でもがいています。

色あせたけど、あの時の世界を思い、複雑な気持ちを噛み締める自分がいます。みんなどうしているんだろう? まだ介護の仕事をしてるのかな? 永礼バッシングに耐えながら、今を生きています。みんな元気に頑張っている事を祈っています。

ヘルパーまでの道のりで書いていた日記、あの時のモチベーションは本物です。きっと今みたいなテンションになる事も予想しながら、それでもきっと介護の世界で頑張って行くんだと記録されています。今自分は、何がなんだか解らなくなっています。自分の役立て方、頑張り方、どの距離で闘ったら良いのかが全くつかめていません。きっと誰かに、出端、出端をくじかれているんだと思いますが、人のせいにする事は格好悪い事です。せめて、この状況を乗り越えるモチベーションがあれば….過去のように、何でも乗り越えてやると言うモチベーションが。

今自分は、どうしたら自分のためになるか、そしてモチベーションが上がるか、ストレスを感じながら考えています。正直、今の体制で自分を犠牲にするのはバカバカしいと思ってしまいます。俺を動かそうとするなら、言葉でなく、行動で示せ! 自分が汚れないのに、俺が汚れようとする訳がないだろう! 言葉だけの輩に「クソ食らえ!」そして、自分に唾吐きかける永礼盟に「糞っ垂れ!」と言ってやる。

言葉でなく、行動で示せ! それが永礼盟のやり方です。それが出来る環境を探そうと思います。

2004.10.21

永礼盟