[116]認知症シリーズ(9)隠れた認知症
前回は認知症でない物忘れが認知症だと誤解されやすい事を書いた。今回はその逆、認知症なのに認知症だと思われていない「隠れた認知症」について語ろう。
第74号「知的障害者(上)」を覚えているだろうか?俺はそのメルマガで知的障害者に ...
[114]利用者に敬語を使う理由
前回ペーパーワークについていろんな話をしたのを覚えているだろうか?現代介護の特徴としてとにかくペーパーワークの増加が挙げられるが、それは介護の質の低下と記録の質の低下をもたらしていると書いた。今回は前回では言及できなかったペーパーワー ...
[106]利用者への搾取(上)
熱心な有紀はシズコの身の回りを世話していた。排泄、食事などの日常生活援助だけではなく、持っている衣類の整理もしていた。もうすぐ施設の外出イベントが迫っていた。有紀はシズコが外出に着て行けるような立派な服がないかシズコの所有物を探してみ ...
[70]障害受容しない人々
世間から「立派な人だ」と賞賛されても、福祉関係者は本当は脆くて弱い人々だ。障害者を受容するどころか、自分たちの人間的な欠陥も直視できていないのだから絶望的だ。彼らは自分たちの弱さを隠すために福祉業界の門を叩く。
[05]福祉はビジネスになるのか?(上)
*コムスン
今回は福祉はビジネスとしてどういうものなのかを説明したいと思う。
読者の皆さんはコムスンの事件を覚えているだろうか?良ければ以下のリンク
をクリックしてみるといい。
今年4月にコム ...