[322]2009年のはじまり

私の会社に年末年始の休みはありません。まず、大晦日はファイルを全部新しく作りなおします。現在書類の法定保存期間は7年が基準ですので7年前の書類を廃棄するのですが、ホッチキスをはずし全部裏紙として使います。ファイルのフォルダーも使えなくなるまで使います。この作業で数時間かかります。過去はケチくさいと言われる事もありましたが、今は「エコ」とほめられますので時代も変わったものです。私自身はこういう節約と忍耐が会社経営者の基本だと思っています。
そして元旦。日本のクライアントの F社長は夢見る牛の絵をご自分で描いてすべてハンドメイドの年賀状をくださいました。思えばワープロが会社に登場したのは25年くらい前で個人が買えるような価格のものではありませんでした。印刷もデスクトップ印刷などありませんでしたから高額で、皆自分で工夫して年賀状を作ったものです。今は紋切型の文章に宛名にも本文にも自筆などない年賀状がふえ、個人なのに企業やお店からの年賀状と何ら変わりがありません。そんな中でユニークな年賀状は上手下手の問題ではなく、まさに心のギフトと思えます。
香港のビジネスパートナーとさっそくチャットで賀詞交換をしました。「今年は変化の年になるに違いありません。この変化が地球上のより多くの人々にもっと多くの幸せをもたらすことを祈っています。」と私。「そうだね。世界経済が早く立ち直ること、貿易量が正常に戻ることを望んでいるよ。しばらくは困難な時期が続くのだろうけど。」その後は友人たちの消息について30分ほどあれこれ話しました。最初の出会いから丸10年、共通の友人の多いこと。
シンガポールでコンサルタント会社を経営している日本女性ともメールでやり取りをしました。彼女は日本の公的機関に勤務時代にシンガポールに駐在し製造業を経営しているシンガポール男性と知り合い、結婚しました。現在ご主人は仕事の関係から単身で上海に住んでいるそうです。女性の社会的地位が上がれば簡単に職を辞すわけにはいかず、こういう別居キャリア・カップルも今後ふえていくのでしょう。
彼女が言うにはシンガポールは元々金融が大きな産業の1つだったので、投資銀行などの縮小、閉鎖で、知り合いのバンカーの中にも解雇された人がいるそうです。欧米系企業での「朝通告、そしてそのまますぐに退社」というのをまざまざと見せつけられてさぞ仰天したことでしょう。念願のドバイにも旅行したそうですが、建物などハードはすごいもののサービスのレベルがまだ低く、同じ金融国家として「これならシンガポールは安泰」と思ったそうです。
私自身にとって2009年はまず 5月に起業10周年目を迎えます。そして10月にはメルマガ創刊から10年目を迎えます。 1年目で廃業するかも知れないと覚悟しての船出でしたが「仕事の質」のみを追いかけ欲張らなかったのがここまで続いた秘訣かも知れません。会社員のままなら「定年まであと何年」という境地でしょうが、毎日毎日自分を試せ、進化し続ける楽しみと多くの方々のおかげで「生かされている」ことを感謝できるのも一人企業の良さだと思っています。
河口容子